第72回宮城県短歌大会応募要項

第72回宮城県短歌大会を以下の要項により開催致します。奮ってご参加下さい。

一.日時 令和7年6月13日(金)午後1時開会、午後4時閉会予定

二.会場 仙台文学館

三.主催 河北新報社・宮城県歌人協会

四.共催 仙台文学館

五.応募規定

1 作品

①近作未発表一首(既発表作品は受賞の対象としません)

②応募は県内居住者に限ります。歌人協会会員以外の方の応募も大歓迎です。

2 応募方法

①原稿用紙または白紙の自由用紙に(ア)作品一首 (イ)郵便番号と住所 (ウ)氏名 (エ)電話番号 (オ)所属結社のある方は結社名 (カ)大会当日の出席欠席を明記して応募して下さい。なお二十歳未満の方はその旨記載願います。

②応募締切 四月三十日(水)必着のこと(三月一日より受け付け開始)

③応募宛先 ご希望の方には応募要項を郵送しますので、メールでご連絡下さい

3 出詠料

二〇〇〇円。郵便小為替(無記名)などを使用し、作品に同封してください。二十歳未満の方は無料です。

六.授賞

高点歌に、河北新報社賞、宮城県歌人協会賞、優秀賞を授与します

七.選者

柿沼寿子(波濤)、洞口千恵(短歌人)、沼沢修(県歌人協会)、上林節江(地中海)、大坂康子(長風)、皆川二郎(群山)

八.備考

応募者全員に「第72回宮城県短歌大会詠草集」を送呈します。大会出席者の作品については選者の評があります。大会終了後に文学館内「ひざしの杜」において懇親会を行います。懇親会は会費三〇〇〇円で、当日に参加を受付けます。大会出席のどなたでも参加できます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール